キンリンニュース

てぃーだイチオシ

ニュース的な事

軽自動車を廃止しろってさ、アメリカさんが。

日本の「軽」規格廃止を…TPPで米自動車3社

【ワシントン=岡田章裕】米通商代表部(USTR)は13日、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に日本が参加することに対する意見公募を締め切った。

 米自動車大手3社(ビッグスリー)で組織する米自動車政策会議(AAPC)は、日本の自動車市場の閉鎖性を理由に「現時点では反対」と表明し、参入障壁となっている軽自動車規格については、「廃止すべきだ」と主張した。

 今年秋の大統領選を控え、大きな雇用を生んでいるビッグスリーの政治に対する影響力は大きい。月内にも始まるとみられる日米の事前協議で自動車分野は大きな焦点で、交渉は難航が予想される。

 AAPCは、日本独自の軽自動車規格について、「市場の30%を占めているが、もはや合理的な政策ではない」と批判した。日本の技術基準や、認証制度などの規制も参入の障害になっており、透明性が必要としている。1990年代後半からの日本政府の円安誘導政策も、米国車に不利になっていると指摘した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120114-00000672-yom-bus_all


アメリカが、日本産よりも品質・燃費が良く、
価格もそれなりの軽自動車作れば良いんじゃないの?

バカ売れすると思うぜ。



そもそも、軽自動車の規格が合理的じゃない理由を言えよ。
独身が 3 ナンバー転がしてる方がよっぽど非合理だと私は思うよ。

ってか、アメリカ産の外道レベルの排気量の自動車は日本に合わない。

あんたらみたいに国土広くないんだわ。
狭い国土に人密集なんだわ。

強いて言えば、地平線の見える北海道くらいか?

国や地域によって暮らしや規模が違うんだから、お前らの主観だけ物言うなよな。
まあ、自国の儲け超優先の国だから、相手の立場に立って考えるとか全く無いだろうけど。




とか言っている私が一番欲しい車は ハマー だったりする。

でもまあ、価格も維持費も排気量も凄まじいし、車体もデカイ。

沖縄の街中走るには、マジ非合理。
間違いなく出勤とか毎日で使える車じゃない。

同じカテゴリー(ニュース的な事)の記事
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年02月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Es