キンリンニュース

てぃーだイチオシ

ニュース的な事

政府、復興財源に銀行の『休眠預金』検討

政府、復興財源に「休眠預金」検討=金融界は反対

政府は15日、金融機関で10年以上お金の出し入れがない銀行預金口座(休眠口座)の預金を、東日本大震災の復興支援財源に充てる検討に入った。同日夕に開く政府の「成長ファイナンス推進会議」で議論する。

英国などを参考に第三者機関が設置する基金に休眠口座の預金を移す案などが検討される見通しだ。ただ、銀行などは基金の管理運営や費用負担などをめぐって反対意見が多く、実現には紆余(うよ)曲折が予想される。

「休眠口座」は最後に資金を出し入れした日から10年以上が経過した預金のうち、預金者との連絡が取れないものなどを指す。銀行や信用金庫などを合計すると毎年800億~1000億円が発生しているとみられ、請求のない預金は銀行の収入となっている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120215-00000056-jij-pol


お前の金は俺の金。
俺の金も俺の金。

埋蔵金って、無駄の削減で生むものではなく、
人様の金をブン取ろうって事だったんだな。



まずは『過去 10 年間の東京電力役員+原子力安全委員会の全財産没収』と
『今後 20 年間の東京電力従業員の年収 25%カット』くらいやって、
それを復興事業予算に充てろよ。(25%カットしても平均年収 567 万円

休眠預金を使うのは、それを実行出来てからじゃないとダメだろ。


 ・私ら (東京電力従業員) の給与大幅カットしません。
 ・復興支援全額とか支払えないから、国の税金使います。
 ・給与のほぼ現状維持と借金の支払いの為に、電気料金上げて関東地域から搾取します。
 ・休眠預金を復興資金に充てる事を検討中。← New


自分らは痛い目見ないで、周りで痛手を負ってもらおうとか、国民の大半は納得するか?
間違いなくしないだろ。



◆過去に書いた東電・福島原発関連の記事。

 ・放射能拡散予測、米軍に提供 原発事故直後に文科省
 ・原発事故処理「初の死者」
 ・仮設住宅当選も避難所居残り
 ・原発補償は最終的に国民負担だってさ
 ・福島原発事故、東電が行うべき賠償を国が肩代わり(東電年収)
 ・放射性物質、基準値下回る・・・混ぜたらね。

同じカテゴリー(ニュース的な事)の記事
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
< 2025年02月 >
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Es